ヒゲ脱毛を受ける上で避けては通れないのが「どろぼうひげ」です。髭が一時的に濃く見えるという現象です。
- どろぼうひげになる原因
- どのくらいの期間続くのか
- おすすめの対策方法
この記事ではこの3点を解説していきます。ヒゲ脱毛を受ける前にきちんとどろぼうひげについて理解しておきましょう。
目次
どろぼうひげとは?ならない人もいるの?

どろぼうひげとは髭脱毛を受けた直後、ヒゲが一時的に施術前よりも濃く見えてしまう症状のことです。
原因は髭脱毛で使用するレーザーにあります。レーザーの熱によってヒゲが膨張することで濃く見えます。実際に髭が濃くなっているというわけではありません。
濃く見えるというだけです。髭の永久脱毛はレーザー脱毛と針脱毛という2種類の方法がありますが、日本ではレーザー脱毛が主流のためどうしてもどろぼうひげは避けられません。
髭脱毛をしてどろぼうひげにならない人はほとんどいないのです。もともと髭がかなり薄いという人であれば、どろぼうひげにならない可能性もあります。
しかし、ほとんどの人はなると思っていたほうがいいです。
どろぼうひげはいつまで続く?
どろぼうひげの状態は1週間ほど続きます。長い人で2週間程度です。
髭脱毛を受けて2・3日たつとレーザーで膨張した髭がぽろぽろと抜け落ちていきます。だいたい5日~7日ほどで全ての膨張した髭が抜け落ちどろぼうひげは治ります。
放置していれば自然に治りはしますが、1週間ほどは髭が目立つ状態で過ごさなければいけません。
当然ですが髭がもともと濃い人ほど、どろぼうひげの症状もひどくなります。
どろぼうひげになっても無理やり抜かない!

どろぼうひげの状態が嫌だからって目立つ毛を無理やり抜こうとするのは絶対に止めましょう。毛穴から細菌が入って毛嚢炎(もうのうえん)などの細菌感染症になってしまう危険性があります。
毛嚢炎(もうのうえん)は白いニキビのようなでき物だよ。痛みやかゆみがでるんだ。また毛嚢炎だけでなく、色素沈着などの原因にもなります。
どろぼうひげは大人しく抜け落ちるのを待つのが一番です。無理やり抜くのはリスクが大きいです。
どろぼうひげになっている時でも、髭の処理はいつもどおりで大丈夫です。カミソリや電動シェーバーで優しく剃りましょう。
ただ、レーザーを照射された髭は膨張し、キューティクルが剥がれぼさぼさになっているためカミソリなどでは剃りにくくなります。
髭脱毛直後のヒゲは縮れていて柔らかくなっています。綺麗に剃れないからといって何度もカミソリの刃を当てるのは肌によくありません。できるだけ肌の負担が少なくなるようにしましょう。
シェービングフォームやクリームは必ず付けるようにして、剃り終わったら化粧水やアフターローションでのケアを忘れずにしてください。
どろぼうひげの対策方法

どろぼうひげは名前に「どろぼう」と付くくらいなのでかなりヒゲが目立ちます。「ヒゲ剃ってるの?」って聞かれてしまうくらいです。
そんな状態で何の対策もせずに人前に出るのは正直恥ずかしいでしょう。どろぼうひげになってしまった時のおすすめの対策方法を紹介します。
これから紹介する方法でどろぼうひげの期間をしのいでください。
マスクをする

マスクが一番簡単な対策方法です。ドラッグストアやコンビニ、100円ショップどこでも購入できます。どろぼうひげの期間ずっとつけておけば良いだけなので簡単です。
ただ、夏などの暑い季節は蒸れます。それにずっとマスクをつけていると職場で風邪とかを疑われたりするので面倒くさいところもあるかもしれません。
花粉症とかでごまかすしかないでしょう。マスクはどこでも購入できますが、値段だけ見るのではなく、できるだけ肌に優しい素材のものをつけるのがよいです。
香り付きのマスクとかも売ってるから試すのも良いですね。
BBクリーム(ファンデーション)をつける

どろぼうひげの対策方法として一番おすすめなのがBBクリームです。BBクリームは塗るだけで肌の色を変えることができる商品です。
女性の化粧品というイメージですが、最近はメンズ専用BBクリームも販売されています。自分の肌の色にあったBBクリームを朝塗るだけでどろぼうひげが目立たなくなります。
マスクと違って蒸れたりすることもありません。1,000円~2,000円程度で購入できるのでコスパも良いです。
髭脱毛は完了までに10回くらいは施術を受けなければいけませんが、BBクリームを1本買っておけばそれだけでどろぼうひげはなんとかなります。
それにどろぼうひげだけではなくシミやクマ、ニキビなんかも隠すことができます。BBクリームは1本持っておくととても便利です。
おすすめのメンズ用BBクリームはNULL製品です。

1,880円という低価格で20グラム入っているのでコスパが最高です。もちろん送料無料です。メンズ専用のBBクリームなので男性の肌の色に合わせて作られています。
普段化粧をしない男性が塗っても不自然にならないためバレることはまずありません。SPF30 PA++なので日焼け止めとしても使うことができます。
NULL公式LINEを友達追加すると300円オフクーポンがもらえます。それを使えば1,580円で購入可能です。
NULLBBクリームの使ってみた記事
↓↓↓
スケジュールを調整して施術を受ける

どろぼうひげの期間は個人差がありますが、1週間~2週間程度です。長期の休みがあらかじめ分かっているのならそれに合わせて髭脱毛を受けましょう。
ゴールデンウィーク最初の日に受けるとかになります。休み中ならどろぼうひげになっていても恥ずかしくないからです。
社会人の方は長期休みが年に何度も何度もあるわけではないので、スケジュールの調整は正直難しいところもあると思います。
できる限りの対処として、金曜の夜に髭脱毛の施術を受け、土日の休みにどろぼうひげの期間を重ねるというのがベストです。
さっき紹介した対策方法のマスクやBBクリームも使いつつ、スケジュールも調整してくださいね。
髭脱毛後は肌のケアも入念に

レーザー脱毛は肌への負担が大きい脱毛方法です。当然施術直後の肌は荒れやすくなります。
化粧水やローションなどでしっかりと保湿し、肌をしっかりケアしましょう。洗顔もいつも以上に優しく行う必要があります。
洗顔料は刺激の少ないものを使用しましょう。スクラブが入っていたりするものは髭脱毛直後は使わないほうが良いです。
日焼けをしたり、海水浴をするのも止めておきましょう。肌への負担が大きいです。髭脱毛後、痛みやかゆみがあるときは冷やすを少しマシになります。
まとめ

今回の記事ではどろぼうひげになる原因や続く期間、おすすめの対策方法を紹介しました。
どろぼうひげはレーザー脱毛の施術を受けると、どうしてもなってしまいます。1週間程度は症状が続いてしまうので、その期間はマスクやBBクリームで隠すという対策方法がおすすめです。
髭脱毛の施術を受けるスケジュールの調整も行いましょう。どろぼうひげになってしまった時、目立つ毛を無理やりほじくりだして抜くのは絶対ダメです。
勝手にポロポロと抜け落ちるのを待ちましょう。肌のケアや洗顔もいつも以上に丁寧に行うと、肌トラブルを防げます。
どろぼうひげはレーザーがしっかり効いている証拠です。ツルツルになるまで我慢してくださいね。